過度な糖質制限は「不健康」のもと
2023年01月7日
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始のお休みも終わり、仕事や場所によっては学校も始まってきた頃でしょうか?
中には年末年始も仕事だったという方もいらっしゃると思います。
そんな中でも、正月太りをしてしまったという利用者の方も多くみられました。
「体重コントロールに効果的」という事で、糖質制限にチャレンジする人が増えておりますが、一方で、エネルギー不足により挫折する人の姿も多く見られます。
炭水化物の他、肉や魚の量を減らした為、体力や筋力が低下してしまい疲れやすくなったり、酷い場合には高血糖による不調を発症したりといったケースもあります。
食事が偏ると、血糖値を下げる作用のあるインスリンがうまく機能せず、高血糖を招く可能性があります。
また、痩せすぎて筋肉量が低下すると、エネルギー代謝も同時に低下してしまいます。
筋力やエネルギーづくりに必要な栄養の減少が顕著になってくる40代以降は特に、たんぱく質やビタミン、ミネラル類を意識して摂取することが大切です。
普段の血糖値は正常でも、食後に血糖値が異常に高くなる症状を「食後高血糖」といいます。
食後高血糖が高い状態が続くと、隠れ糖尿病である疑いがあり、動脈硬化の危険因子になり得る事もあります。
放置しておくと血管障害が進み、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす恐れがあります。
◎こんな人は注目!
- 朝食を食べないことが多い
- 外食をすることが多い
- お菓子やジュースをよく摂る
- 食事時間が不規則
- タバコを吸う
- 運動習慣がない
- 食後眠くなることが多い
チェックの数はいくつありましたか??
日々の暮らしの見直しから、日常生活を快適に過ごせるよう心掛けましょう。
次に一日に必要なエネルギー(食事の摂取)です。
一般的な成人一日の摂取エネルギーは男性が2000~2400キロカロリー、女性が1400~2000キロカロリーとなっています。
上記のカロリーを3大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)に野菜のビタミンや食物繊維も一緒に取ることが推奨されてます。
- オススメ糖質はスパゲッティです。食べ過ぎには注意しなければいけませんが意外にも白米と比べて茹でた時のカロリーは白米の約半分程度だそうです。
- オススメ脂質はえごま油です。えごま油に豊富に含まれるオメガ3系脂肪酸やα-リノレン酸は必須脂肪酸と呼ばれ、食べ物からしか摂れない重要な栄養素で脳や精神などさまざまなところに良い影響を及ぼすと言われています。
- オススメたんぱく質は高野豆腐です。高野豆腐には脂肪の代謝を促進する大豆サポニンや女性ホルモンのエストロゲンと同じ大豆イソフラボン、脳を活性化させるレシチン、老化を予防するビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維などが豊富に含まれているそうです。
- オススメ野菜はブロッコリーです。ブロッコリーにはビタミンⅭ、葉酸が豊富で免疫力アップに加えて「造血のビタミン」と呼ばれており、赤血球を作る大事な栄養素でもあります。また、食物繊維も豊富で便秘の解消に効果的です。
また、BMIはご存知でしょうか?
体重(kg)÷身長(m)×身長(m)で算出できます。
この数値が男女共に25以上ならちょい肥満と言われてます。
この数値が25以上だといきなり上記のトレーニングを行っても効率が悪く、怪我につながることもあります。
よって食生活と並行して大きい筋肉を鍛えることで代謝の上昇に継続した運動の習慣を身につけていただければと思います。
- 胸:床に両手に膝、両足のつま先を付けて両手に両足は肩幅よりも少しだけ広くとります。肘を曲げて胸を床ギリギリまで近づける。
- 下半身:両足を肩幅に開いて立ちます。両手を肩の高さでまっすぐ前方に伸ばします。お尻を後ろに突き出すようにして太ももが床と平行になるくらいまで腰をゆっくり落としましょう。
運動習慣がない方がいきなり一人で運動を行っていくのは物凄く大変なことです(>_<)
当接骨院のコアレトレーニングは寝ながらお腹回り(インナーマッスル)が鍛えられますので、運動の習慣がなくてお困り方、過去の腰痛でなかなか身体を動かすことが難しい方におすすめです。
コアレトレーニング
当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。
詳しくは以下の記事からご覧ください。
現在はスムーズに施術案内出来るよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。
お電話もしくはLINEでのご予約も可能ですので、お待ちしております。
電話はコチラ 0533-75-6099
LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ LINEお友達登録
http://line.me/ti/p/%40xgh8477w
#豊川
#ダイエット
#感染症対策