肩の痛みと頭痛で困ってみえた男性

2020年03月20日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

今回は頚肩部の痛みと不眠を解消したい男性のお客様がむねひら接骨院に来られました。
お仕事は建設関係で屋根に登っての作業が多く、最近は仕事が忙しかったそうです。そのためか疲れきっており猫背気味で容姿は覇気が感じられませんでした。

また、頭痛に両肩回りの痛みと手先と足先の冷えの悩みもあるとのことでした。

状態を確認していくと四つん這いでネコのポーズをした際に腰椎回りの屈曲の動きが硬く、腰を正面から右に回した際に痛みがみられました。

次に壁から30~50センチ程度離れたところで壁に背を向けてリラックスした状態で立ってもらい、後ろ向きのままゆっくり少しずつ壁のほうへ下がってもらいました。

その際、身体の一部が壁についたら止まってもらいました。その時に身体のどの部分が始めについたかチェックしました。腰が先についてしまい、後頭部に隙間が開いてました。

また、左腕を肩から頭に近づけていくと肩甲骨周辺でゴツゴツと関節音が聞こえました。また、腰かけてもらって肩甲骨を背骨に近づける動作と離してもらう動作を行ってもらいましたが動かし方がぎこちなかったです。

 

腹直筋・腸腰筋の柔軟性チェック
腕を前に伸ばしてうつ伏せになってもらって肩幅くらい間隔をとってから肘を曲げながら上体を起こしていく(オットセイのポーズ)。肩から肘が床に垂直になるところまで持っていった際は強ばってうまく上体が反らせない状態でした。

今後は仰向けで片側の股間節と膝関節を屈曲して膝を胸に近づける。両手で膝を持ってさらに胸に近づけて骨盤を後傾させました。柔軟性がある人は膝を引き付けても反対側の股関節はそのままを保持できますが低下した人は伸ばした側の股関節から膝がつられて屈曲してしまいます。著しい硬さはみられませんでした。

中殿筋の柔軟性チェック
横向きで両股関節を110度ほど曲げます。下になってる脚は一直線に伸ばします。骨盤は床と垂直位を保持しているのを確認して上の脚の股関節内転位を確認しました。顕著な動きの制限はみられませんでしたが筋肉が伸ばされてる感覚はあったそうです。

大腿筋膜張筋の柔軟性チェック
横向きで両股関節と膝関節90度から上の脚の股関節を伸ばしていきます。大腿筋膜張筋あたりの柔軟性の低下や筋力低下が無ければ大腿骨大転子より膝が10センチほど下に下がった位置で伸ばすことが出来ます。この動きは問題なく行えました。

深層外旋六筋の柔軟性チェック

仰向けで腰の幅くらいに脚を開きます。この時に踵は地面に付いてる状態で足先の角度が40~45度くらいが標準になります。問診の際は両側ともに外に開いていました。

 

今回の男性の方は日常生活ではあぐらをかくことが多かったそうです。おそらく骨盤を後傾させている習慣が上肢本来の位置がいつの間にか前方に出てしまったことで骨盤の動きも低下。肩や体幹(腰回り)の柔軟性に筋力の低下、痛みに痺れがあらわれたのではないかと推測しました。

よって肩回りから体幹(腰回り)周りの関節の動きを良くして筋肉の緊張をとる「整体コース」と体幹(腰回り)に刺激を与えて動きをよくする「コアレトレーニング」をさせていただきました。

 

施術後は猫背気味で覇気が感じられなかった表情が変わって顔色に変化がみられておりました。その後はよく眠れて、痛みの範囲、頭痛も解消してきているとのことでした。しかし末梢の痺れに冷えはその後もみられるとのことでした。

 

週に1~2回の通院を希望しておりましたが仕事や帰宅時間等の関係で今後は雨天等で仕事が休みの日に通っていただくことになりました。
※個人の感想であり全ての患者様に効能結果を保証するものではありません。

当接骨院では痛み等が解消してきましたら再発予防と繰り返さないための施術メニューも取り揃えております。施術計画をたてて、根本的に施術を行ってまいります。

https://toyokawa-biyou.com/
また、当接骨院は夜の20時まで営業しております。仕事帰りや部活動帰りにも来院しやすいと思いますので身体の悩み解消を一緒に頑張っていきましょう。

https://munehira.info/kata/