質の良い睡眠で毛細血管の修復を

2024年02月13日

 こんにちは!豊川市御津町のむねひら接骨院です。

 このところ体調不良の声をよく耳にするようになりました。急な気温差などによるストレスや疲れが蓄積されていると、ちょっとしたきっかけで体調を崩してしまいます。睡眠をしっかりととって疲れを溜めないようにしていきましょう。

 今日は睡眠と毛細血管の修復についてのお話です。以前ご紹介した、ゴースト血管についての記事は読んでいただけたでしょうか?まだ読んでいらっしゃらない方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

冷えないカラダを手に入れる

 「ゴースト血管」になってしまったからと言って諦めてはいけません。実は、毛細血管は伸ばすことが可能なんです。生活習慣を見直すことで、加齢による毛細血管の減少を最小限にとどめ、健康的な毛細血管を増やすことができると考えられています。その方法の一つが、質の良い睡眠です。

 

血管を修復する「成長ホルモン」

 毛細血管の健康維持に大切なのが「成長ホルモン」です。一日に分泌される量の約70%が睡眠中に分泌されるそうです。特に、最も深い眠りが訪れる最初の3時間が成長ホルモン分泌のピーク。この3時間をぐっすり眠るようにするのが毛細血管の修復や再生のカギになります。分泌されたホルモンを血液によって全身の毛細血管に行き渡せるためにも、6時間以上の睡眠を取りましょう。

睡眠ホルモンの分泌にも注目

 睡眠中、成長ホルモンと一緒に働かせたいのが「メラトニン」というホルモン。自然な眠りへと誘う働きがあり「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。なんと、成長ホルモンと同じ時間に分泌されると、成長ホルモンの分泌を促進してくれる相乗効果があるんです。

メラトニンは朝日を浴びた15~16時間後に分泌されるため、朝起きたらカーテンを開けて光を浴びるようにしましょう。また、パソコンやスマートフォンのブルーライトの光はメラトニンの分泌を抑制してしまうため、寝る前の使用は控えましょう。

冷えと眠りの関係

 日中、体温は上昇しますが、夜になると体にたまった熱を下げるために、手や足先などの血管を拡張させて熱を放出します。その体温の変動が休息のサイン(眠気)となり、自然と体が眠る体勢に入っていきます。しかし、抹消部分の血流が悪いと、体温を下げることができず、睡眠の質が低下してしまい、さらに毛細血管が傷つくという悪循環になってしまいます。寝る時に体が冷えてなかなか寝付けない人は、日中に血流を促進できるような食事や運動を取り入れてみたり、眠る1時間前の入浴で体温を上げて、休息のサインである体温の変動を意識してみましょう。

 疲れやストレスが溜まっていると、気が抜けた際に体調を崩しやすいものです。日常生活にちょっとしたケアを取り入れたり、整体で筋肉の柔軟性に血行、そして自律神経のバランスを整えていきましょう♬

骨盤矯正・整体コース  4,380円
肩こり・腰痛コース   5,480円
施術のみ6回コース   30,800円

※回数券は期限なくご利用いただけます。


身体の事で悩み、お困りごとがありましたら何でもご相談下さい!!

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。

お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

#豊川接骨院 #腰痛 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #肩こり #豊川市 #インナーマッスル #コアレ

#筋トレ #近くの接骨院 #豊川根本整体 #豊川はりきゅう