今を逃すな!3日間の限定

2019年11月13日

こんにちわ。むねひら接骨院です。

本日より3日間限定、笑顔と優しさが素敵な新たなスタッフが加わりました!!

豊川市立 小坂井中学校より職場体験に来ています。

午前中のみの職場体験ですが是非若いパワーを貰いに来て下さい!

 

「3日間での目標、やってみたいことを聞いてみました。」

 

1.緊張せずに話がしたい。

初対面の方との会話にいつも緊張してしまい、なかなか声が出ないという事でした。

実際、初日は緊張が強くガチガチでした。

一番に教わったことは 笑顔で大きな声で「あいさつ」 ※決して叫んではいけません

ちょっと初日は緊張のせいか声が小さめだったかなと感じます。

最初の印象が「あいさつ」で変わりますよね?

本日来院された方にもなかなか自分から積極的に話が出来なく苦戦していました。

3日後の成果は果たして・・・?

 

2.ストレッチやケガをした時の応急処置を学びたい

中学校の部活でサッカーをしています。

サッカーで多い肉離れや捻挫、また相手と接触した際に打撲などのケガはスポーツには付き物です。

ただケガをしたときにしっかりとした適切な処置をすることによって回復するスピードは変わってきます。

よく皆様が口にするのは 温めるのか?冷やすのか?

ケガをした直後に痛みや腫れがあれば、まずは冷やしてください。

ケガをした場合は RICE(ライス)処置

Rest(安静) まずは安静です。無理なストレッチ、マッサージは禁止です。

Icing(冷却) しっかり冷やしてください。炎症を最低限に抑えます。

Compression(圧迫) 内出血や腫れを抑えます。

Elevation(挙上) 心臓より高く上げることで腫れの軽減を目的とします。

今日は包帯を実際に巻く体験をしてもらいました。

包帯は圧迫作用があります。

一般的に薬局で売っている包帯って伸び縮みしますよね?

接骨院で取り扱ってる包帯は伸び縮みしない非伸縮性です。

伸縮した方が巻きやすいですがその分、固定力は落ちます。

伸縮しない包帯の方がガチっと固定できます。

ただ巻きにくいです・・・。

キレイに包帯が巻けるとプロ!って感じです(笑)

苦戦はしていましたがキレイに巻けてました! (写真を撮るの忘れました!)

 

3.スポーツに関わる仕事がしたい

将来的な仕事として スポーツに携われるような仕事に就きたい ということでした。

自分自身もスポーツが好きでサッカーをやっている。

頑張ってスポーツをしている方々を支えたい。

その中で数ある職場から当接骨院を選んでもらったことに感謝し

・良い体験ができた。

・あの時の職場体験があったからこそ将来的に柔道整復師、鍼灸師をはじめとする医療の道を目指したい!

・体の痛みやケガで困っている人の力になりたい!

と言ってもらえたら嬉しいです。

職場体験は残り2日間ですが、たくさんの良い体験とこの職業の素晴らしさを伝えられるように、スタッフ一同頑張ります。

来院された皆様はどんどん話しかけて下さい!よろしくおねがいします。

突撃!!みなさんインナーマッスル感じてますか?

2019年11月8日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

今回はスポーツの秋を始める前に自分で確認出来る。インナーマッスルのチェック方法をご紹介します。

 

①椅子に腰かけます

 その際は左右の膝の内側と内くるぶしは出来るだけ密着させてください。

 両手は腰かけている椅子を持ってください。

 

②両膝を10センチほど上げた状態で5秒間キープしてみてください。

 

 

3つのポイント
1、椅子には深く腰かけないでください

2、同時に両足が上げられない場合は片方ずつ上げてください

3、痛み等があったら無理はしないでください

 

やってみてどうだったでしょうか。背中が後ろに倒れながらも出来た方はインナーマッスルがしっかり使えていますが出来なかったり、お腹周りがプルプルした方はインナーマッスルが衰えてきているかもしれません。ちなみに当院のスタッフの結果は・・・・みなさん頑張りましょうとここでは記載しておきます(笑)

 

 

今回のチェックで自信を失ってしまった方や自分だけ出来ずに悲しい思いをした方は当接骨院のコアレトレーニングを試してみてください。

長年使ってこなかったインナーマッスルを目覚めさすことでスムーズな身体動作に軸の安定、サイズダウンに正しい姿勢を手に入れましょう (≧▽≦)

コアレトレーニング

ついに導入しました!

2019年11月6日

こんにちは。むねひら接骨院です。

暑さもだいぶ落ち着きましたが、いかがお過ごしでしょうか?

むねひら接骨院はスタッフ一同元気にしております。

この度大きく変わったことをご報告させて頂きます(≧∇≦)ъ

 

それはキャッシュレス決済に対応いたしました。

今まで現金のみでこの時代の波に乗れずガラパゴス状態でしたが先日よりPayPayでのお支払も可能になりました。

※但し実費施術のみの方のみキャッシュレス決済対応とさせていただきます。

PayPayって何?と聞かれることも多くなると思います。

色々な質問に答えられるよう勉強中です。

詳しい方は教えてください!

 

PayPayはさまざまなキャンペーンも行ってるみたいです。

今まで「やり方が分からない」「めんどう」「現金派」の方もこの機会にいかがですか?

お得にお支払が出来るキャンペーンもあるみたいです。

まずはスマートフォンまたはタブレット端末でアプリを取ってみてはいかがでしょうか?

今日から11月

2019年11月1日

本日より11月に入り2019年も残り2カ月となりました。

旧暦では霜月と言いその名の通り「霜の降る月」だそうです。

そういえば最近、朝起きると車のフロントガラスが曇っているなと感じます。

1日の寒暖差が大きくなる時期です。

身体のケアを怠ると体調を崩す、痛みが出るという事に繋がってきます。

そんな今日は痛み予防という事でインナーマッスルを御存じでしょうか?

インナーマッスルとは?

身体の深いところにある筋肉で基本的に手に触れることの出来ない筋肉です。

体幹、関節の安定を保ってくれる筋肉です。

そのインナ―マッスルをコアレと言うEMSと呼ばれる機械で電気刺激を送り、筋肉を刺激し収縮させて鍛えていきます。

実際にコアレをされているご利用者様の声として

・姿勢が良くなった

・腰痛の緩和

・ベルトの穴が縮んだ

などたくさんの声をいただきました。

また本日来院されたご利用者様に伺ったところ

・コアレ後はお腹がスッキリする

・お通じが良くなった

との感想もいただきました。

その他にもインナーマッスルを鍛えることで

・スポーツパフォーマンスの向上

・シェイプアップしたい、プロポーションを美しくしたい

・尿トラブルを何とかした

などなどご相談いただければと思います。

下記にコアレのページもありますので参考にしてください!

コアレトレーニング

 

体育の日からのフリーペーパー

2019年10月18日

こんにちは。

みなさん10月14は体育の日でしたがみなさんはどのようにすごされましたか。

 

実は今年の体育の日を最後に来年からはスポーツの日に改名される予定だそうです。

そもそも1964年の東京オリンピックの開会式が10月10日だったため、それを記念したものだったそうですが再び東京オリンピックが開催される2020年のみ特例で7月24日にスポーツの日と指定されるそうです。日頃から運動不足と感じながらなかなかウォーキング等出来てない時に手に取ったフリーペーパーの特集が目についたのでそのことについて書いてみました。

 

本日は豊橋、豊川、田原のすこやかをサポートする情報マガジン「すこやか日和」の特集を一つ紹介します。秋のウォーキング特集としてウォーキングの効果やポイント正しいウォーキングの仕方やウォーキング前後のストレッチングや軽い体操を紹介してます。
他のも「すこやか日和」秋号は
・介護Q&A
・住宅・福祉用具に関する知識
・管理栄養士のおすすめレシピ等が書いてあるのでご来院の際はぜひ読んでみてください。

近況とご連絡!

2019年10月12日

こんにちは

みなさん、台風対策はばっちりですか?

むねひら接骨院は台風接近してましたが、本日通常通り午前中のみ受付しておりました!

でも、午後に行く予定だった往診(訪問リハビリ)はお休みにさせて頂きました。

 

雨と風が強く,天気が悪いため、普段に比べるとご利用者様は少なかったです。

 

雨の日の前後は、頭痛や頭重感、倦怠感など体の不調がでてきやすいですね。

当院にも、この様な訴えのあるご利用者様は多くみえます。

 

土曜日しか来院できない方もいるので、通常通り施術できてよかったです!!!

 

14日月曜日は祝日のため、お休みをいただきますが、

むねひら接骨院スタッフ一同、火曜日からまたしっかり働きたいと思います!!

 

 

なぜ・・・むねひら

2019年10月11日

みなさん、こんにちわ。

豊川市御津町の交通事故施術、肩こり、腰痛、スポーツ障害施術を行っております。むねひら接骨院です。

今日からブログも頑張って更新していきます。

当院も今年の9月で7年目に突入しました。一昨年にはリニューアルも行いました。リニューアルの詳細は随時ブログで発信していきます。

今回は患者様から当院の名前のことをよく聞かれるのでそのことに関して書こうと思います。「むねひら接骨院」のむねひらと聞くと変わった名前と思われる方が多いと思います。当初は苗字や地名を考えていたそうですが前院長が迷った結果、ご自身の名前で宗平の読み方を少しいじった屋号となりました。

現在の当接骨院の代表施術者は二村先生です。名古屋市出身で一人一人に合わせた施術をご提案させていただいております。

今後も皆様に痛みのない快適な生活を過ごしていけるように頑張って参りますのでむねひら接骨院を宜しくお願い致します!

 

巷のびっくりに便乗して久々のブログ投稿!(^^)!

2019年10月11日

こんにちは!

久々にブログを投稿させていただきます。いつも拝見して頂いていた方すみません。

 

10月に入り、天候はようやく涼しくなりましたね。

じゃあ、最近の注目されてるアツい話題といえば、、、、、、

消費税10%・・・

ラグビーW杯・・・・・

ノーベル化学賞受賞・・・・

そして、台風19号!!しかも大型…

年々、台風が来るたびに超大型や今年最強クラスなど日々大型化してきいてるのはぼくだけでしょうか?テレビ局も早くから19号の台風の話題に触れているので、不安になりますね。

ここ豊川御津周辺の三河地方にも近づく予報になってますので、みなさん非常食を購入したり、ご自宅周辺の片付けてるみたいです。

その影響から、当院でも台風対策をしたご利用者様が、

重たい物を上げ下げしてたら腰痛(https://munehira.info/koshi/)が悪化した、

肩こり(https://munehira.info/kata/)が酷くなった、

動き周ってたら股関節が痛くなったという状態が多くみえました。

 

お話を聞いてみると、

“前から慢性的に鈍痛を感じていたが、我慢できない程の痛みではなかった。自然に良くなると思ってた。”

という方が多かったです。

 

農作業やサラリーマンなどデスクワークをお仕事にしてる大人の方々は子供と違って、日々の仕事や私生活で同じ動作が多くなったり、行動パターンが同じになると思います。

そのため、たくさん使う筋肉とあまり使わない筋肉の偏りが出てきて、さらに、筋肉(インナーマッスル)が衰えてくると姿勢が乱れたり、骨格のバランスが崩れてしまいます。

すでに慢性的な痛みや歪みを感じてる方、今の私生活はどのような状況ですか?慢性的な痛みがある人は痛みを取る施術だけではなかなか良くなりません。たとえ、良くなったとしても、また痛くなるかもしれないです。

体の不調が増える前に鍼灸施術や整体コース(https://munehira.info/seitai/)で体のケアをしておきましょう!!

台風で

”遊ぶ予定がダメになった、外出先ができなくなった”

のは仕方なく諦めつきますが、

体を痛めてしまって、せっかくの休みの予定がダメになるのは嫌ですよね。

そうならないためにも

これからは根本的改善と予防がとても大切です!

何かわからないことがあれば、ご連絡お待ちしております。

では、みなさんの無事と台風被害が出ないことを祈って、明日に備えたいと思います!!

 

 

2019

2019年10月4日

テスト投稿テスト投稿テスト投稿
テスト投稿テスト投稿
テスト投稿テスト投稿テスト投稿


1 9 10 11 12 13