汗のこと/お客様の知恵袋/ストレッチ運動

2021年02月22日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です!

皆様は先週の地震の時はどうしてましたか?

2/16の朝の冷え込む4時頃、何かを察知して目が覚めた瞬間「ドーン!」と地鳴りがしてガタガタと地震が起きて、慌てて跳び起きました…

しかし、ご利用者様に尋ねた所「分からなかった」「気づかなかった」という方が非常に多かったのです。

ついこの間、宮城・福島で震度6強の地震が起きたばかりなので不安を感じた方も多かったと思います(>_<)

そんな不安な時や怖い夢を見た際には朝、起き上がると汗をかいてびっしょりだったということが過去に一度はあったんではないでしょうか!

そこで今回は「汗のこと/お客様の知恵袋/ストレッチ運動」のことについて書いていこうと思います。

 

汗のこと

汗をかくと良いこと

一言に「汗」といってもいい汗と悪い汗があり普段汗をかく習慣がないと悪い汗が、定期的に運動等で汗をかいているといい汗が出やすいとされています。

いい汗はサラッとしていて臭わないのが特徴です。また汗の玉が小粒で乾きやすく、汗をかいたあとスッキリするのも”いい汗”のポイントです。

反対に悪い汗はベタベタしていて、臭うのが特徴。汗の玉が大粒で乾きにくく、汗をかいたあと、ぐったりしてしまうのもポイントです。

ベタベタ・サラサラ・・・あなたの汗はどちらでしょうか?

良い汗悪い汗の原因

良い汗とはサラサラとしてかいた後は気持ちよさを感じます!

例えば適度な運動後やサウナ等で流した汗です(^-^)

悪い汗をかく原因は、汗線の機能が弱まっていること。

汗線は、冷房の効いた空間で長時間過ごしたり、運動不足で汗をかかなかったりすることで衰えてしまいます。

悪い汗の特徴としては、次のようなものが挙げられます。

  • 大粒で濃度が濃い(ミネラルが一緒に排出されるため)
  • 粘度があり、ベタベタしている
  • においが強い
  • 蒸発しにくい
  • 汗をかくと不快

蒸発しにくいため、汗をかいても体温調節しにくいことが悪い汗の特徴。

また、身体に必要なミネラルも排出してしまうため、かきすぎると夏バテや熱中症も起しやすくなります。

 

良い汗をかくメリット

良い汗はほぼ水で出来ているので蒸発しやすく、熱中症や夏バテ予防等に効果的です。

また、体内の老廃物を出したり、むくみを解消するデトックスの効果も担っています。

いい汗をかける体質は「体が冷えていない」「うまく体温調節ができる」ことですので、冷え性に悩んでる方も汗トレをオススメします。

良い汗をかくために

いい汗をかくためには体を温めてあげることが大切です。

普段シャワーだけで済ませている方は数分だけでもお風呂に浸かりましょう。

もともと汗をかきにくい体質であれば、適度な運動やサウナで汗をかく練習をするのもオススメです。

まずは無理をせず、自分のできる範囲で始めてみましょう(^-^)

 

お客様の知恵袋

当院では老若男女問わず多くのお客様にご利用していただいております。その中でお話をさせていただく中で今まで知らなかったことがまだまだたくさんあって多くのことを学ばせていただいております(^-^)

そんな中でもっと多くの方に知ってもらったほうがいいと思ってお客様の知恵袋という名目で私たちがお客様から聞いたためになる事を書いていこうと思います!

風邪予防にはミカンの皮を干したもの別名は陳皮。これを食べると風邪を引きにくい体質になるそうです。また、漢方だは有名だそうです(^^)/さらに陳皮をお風呂の中に入れて入浴することで身体の芯まで温まる効果もあるそうです。身体を温めることで血行が良くなって腰痛や肩こり、坐骨神経痛といった痛みの緩和にもなります。

 

 

ストレッチ運動

今回はオルタネーティング・サイド・ランジです(^-^)

まずは脚を揃えるか肩幅に開いて直立が基本ポジションです

息を吸いながら片脚を大きく一歩横に踏み出します。この時に腰を反らさないように体幹(骨盤)をやや前傾させて太ももが床と平行になるくらいまで脚に体重をかけましょう。曲げた膝が足首の真上までくるように頑張りましょう!

息を吐きながら基本(直立)のポジションに戻ります。まずは交互に10回姿勢を意識して行いましょう

腰を反らさないことで脚のふくらはぎの外側と太ももの内側が効いてきます(>_<)

身体が動かして腰痛に肩コリなどの予防に努めましょう!!

 

 

 

店舗情報

当店では寒さに関係なく暖かい室内で体幹(インナーマッスル)トレーニングが出来る最新機器のコアレを導入しております。寝ながら体幹に直接刺激を与えられるのでダイエットをしたい方や運動習慣のない方、最近徐々に体重が増加傾向にある方にもオススメです。

近くで接骨院をお探しの方もぜひお越し下さい(^-^)

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川接骨院 #腰痛 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #肩こり #汗 #豊川市 #インナーマッスル #コアレ #筋トレ #近くの接骨院 #豊川根本整体 #豊川はりきゅう #坐骨神経痛

 

春先の不調/冷え性のマッサージ/ストレッチ運動

2021年02月16日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

 

少しずつですが、温かくなってきましたね。

日中も日が昇ると気温が上がったような気がして、コートを脱いだりする方もいらっしゃると思います。

日中の温かさとは打って変わって、夜はコートや羽織るものがないと肌寒く感じます。

コロナの影響で、窓を開けても入ってくる風が冷たいですよね・・・。

寒暖差が激しい今、風邪を引かないように気を付けましょう!

 

そこで今回は「春の不調」・「冷えのマッサージ」・「ストレッチ運動」について書いていきます(^^)

 

春の不調

なぜ春に不調を感じると思いますか??

 春は1年のうちで寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。

この状態では、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが落ちる、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状があらわれやすくなります。

激しい寒暖差や環境の変化などのストレスがあると交感神経が優位になり、疲れ、だるさ、眠気、肩こり、めまいなどさまざまな不調が起こりやすくなります。

また、入学や転勤など生活環境が変化すると、気付かないうちにストレスを溜めてしまうこともあります。

そんな気象や生活の変化によって自律神経が乱れてしまうことが「春バテ」を 引き起こす要因の1つなんです。

バテ」しないためには自律神経を整えることが大切です。

 

 

冷え性のマッサージ

足が冷たくなってしまって眠れない時などは足のツボ「八風」がおすすめです!

足の指の間にあるツボなので手と足を握手するような形でギューギューと握ったり交互に力を入れて握り合うのを10回ほど行ってみてもよいでしょう

https://munehira.info/hari/

 

 

ストレッチ運動

今回はカーフストレッチです!

立った姿勢から背筋を伸ばして手は腰に添えます

 

片足を軽く、一歩前に踏み出して足裏全体をしっかり床に付けて前に出した足の膝を曲げて後ろに残った足を伸ばし、体幹をすこし前傾させる

 

少しずつ前足の膝を曲げて膝が足首の真上までくるように骨盤を動かす

 

呼吸を止めずにしっかりキープしたら足を左右変えます

 

無理のない範囲で左右20秒から30秒キープして数回行いましょう

 

 

店舗情報

当店オススメの「ブースター」は血流が促進されることにより、怪我のリスクを抑えて最新のトレーニングで身体の進化を加速させてくれます(^-^)みなさまが抱えている様々なお悩み(肌のターンオーバー促進・アンチエイジング・筋肉発達促進によるボディメイキング・骨密度上昇による、骨粗鬆症予防・老廃物の滞留防止と栄養素の運搬促進による、痛みやコリの回復促進・血液やリンパの流れ促進による、むくみや冷え性の予防・血圧以上予防・ボディメイキング・ロコモ予防・スポーツパフォーマンスの向上)がある方にオススメです。

 

 

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川接骨院 #食事 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #水分 #冷え性 #豊川市 #インナーマッスル #ブースター #筋トレ #はりきゅう #豊川根本整体 #豊川はりきゅう

ブースタートレーニング

2021年02月12日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

 

院内を少し模様替えをしました~!(^O^)

機械等の配置が少しだけ変わったので、数人だけですが、気が付くご利用者様もいらっしゃいます。

私も休み明けで出勤したら・・・あれれ、機械の配置が変わってる~!

電気治療の位置もチェンジしていて、たまに迷ってしまいます(笑)

本日は金曜日なので当院から筋曜日オススメメニューを紹介していきます!!

 

 

◎オススメメニュー◎

BOOSTER(ブースター)

 

施術者の感覚ではなく、機器が適正圧を自動で感知し安全に血流制限が出来る治療&トレーニング機器です。

ブースターとは、静脈血還流制限法を用いた血流制限機器の事です!
効果としては主に3つあり、

成長ホルモンを分泌させて代謝UP!
毛細血管拡張作用で血流量UP!
速筋の筋力強化!
があげられます!

15分程度の短時間の運動で山登り90分と同じくらいの負荷をかけることができます!

 

・ジムに通いたいけど時間がない!
・この秋から痩せたい!
・スポーツパフォーマンスを上げたい!怪我明けのリハビリをしたい!
・高齢者の転倒防止をしたい!
・足のむくみが気になる!
と、いった方にオススメなメニューとなっております!

 

どんな効果がある?

 

  • 成長ホルモンの分泌・促進

成長ホルモン

成長ホルモンは、身体の各器官の発達・修復作用を促します。

思春期をピークに成人期には約50%以下となり、その後毎年約1.5%ずつ減少していきます。(10年で約15%減)

POINT

・肌のターンオーバー促進による、アンチエイジング

・筋肉の発達促進による、ボディメイキング

・骨密度上昇による、骨粗しょう症予防

 

  • 毛細血管拡張・血流促進

血流制限を行うことで、脳からより多くの血液を流すように命令がでるため、毛細血管が拡張し、すみずみまで血液が届くようになり、全身の血流促進ができます。

POINT

・老廃物の滞留防止と栄養素の運搬促進による、痛みやコリの回復促進

・血液やリンパの流れ促進による、むくみや冷え性の予防

・血圧異常予防

・認知症予防

 

  • 速筋トレーニング

「走る」「跳ぶ」といった瞬発的に大きな力を出す時に使う筋肉を速筋といいます。

本来、鍛えるには高い負荷が必要ですが、血流制限下であれば負荷が低くても速筋が優位に働きます。

高負荷をかける必要がないため、関節にかかる負担が少なく、怪我のリスクが低いトレーニングとなります。

POINT

・ボディメイキング

・ロコモ予防

・スポーツパフォーマンス向上

 

 

次の方はスタッフまでご相談ください

  • 現在症状が不安定で医師の治療を受けている方
  • 重度の持病のある方
  • 心臓に重度の障害のある方
  • 重度の高血圧の方
  • ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器を使用している方
  • 悪性腫瘍のある方
  • 妊娠中や出産直後の方
  • 発熱している方
  • 安静を必要としている方や、著しく体調が優れない時
  • 風邪や胃腸炎などの急性症状のある方

 

血流が促進されることにより、抱えている様々なお悩み解決に繋がります。

怪我のリスクを抑えた最新トレーニングで身体の進化を加速させましょう。

 

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

#豊川接骨院 #腰痛 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #肩こり #冷え性 #豊川市 #インナーマッスル #コアレ #筋トレ #近くの接骨院 #豊川根本整体 #豊川はりきゅう 

冷え性/冷え性緩和法/ストレッチ運動

2021年02月8日

こんにちは、豊川市御津町のむねひら接骨院です。

 

まだまだ寒い日が続きますね…

 

そこで今回は「冷え性」・「冷え性緩和法」・「ストレッチ運動」について書いていきます(^^)

 

冷え性

冷え性とは、血液の流れが悪いため毛細血管へ温かい血液が流れず、血管が収縮し、そのために手足などが冷えてしまう状態のことです。気温とは関係なく体が温まらないんので、真夏であっても冷え性の症状は出ます。冷え性には日々の生活習慣が大きくかかわっています。

 

Q冷え性はなぜ起こる?

女性は約8割、男性でも4割以上の人が冷え性の自覚があるそうです。その理由は大きく分けて3つあります。

 

①筋肉量が少ない

筋肉は、人体最大の熱産生器官です。さらに、筋肉が伸縮することでポンプのように血液を送り出すので、体のすみずみまで血液を循環させて体を温めます。筋肉量が少ないと作り出される熱量が少ない上に、ポンプの力が弱いため、体の末端まで血液が行きにくくなり、特に、手足が冷えやすくなります。

②ストレスの影響

社会で生活していく上で、ストレスはゼロにできません。ストレスを感じると、誰でも自律神経のバランスを崩しやすくなります。自律神経は、リラックス状態で優位になる「副交感神経」と、緊張状態で優位となる「交感神経」の2つがバランスを保って、体の機能を調節しています。

しかし、ストレス過多の状態が続くと「交感神経」優位の状態が長くなり、体は緊張しっぱなしで末梢血液が収縮を続け血行不良を招き、冷えた状態を招いてしまいます。

③生活習慣の乱れ

もともと体温は、早朝が最低で、起床して朝食をとるとともに急激に上がり、昼過ぎから夕方までゆるやかに上昇した後、夜間に向かって下がっていくものです。しかし、生活習慣が乱れると、自律神経のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、冷え性を招きます。

 

冷え性緩和法

冷え性の改善策

・白湯を飲む…内臓を温め、全身の血流を改善するためには、白湯を飲むことを習慣にするのも◎。沸騰させた1Lほどのお湯を40~50℃程度に冷まし、保温ポットなどに入れればOKです。一気に飲むのではなく、1日のうち何回かに分けて飲むといいでしょう。

・適度な運動…毎日の生活の中で、少し歩く量を増やしたり、簡単なストレッチをするだけでも良いでしょう。

・入浴で体を温める…38℃~40℃くらいのぬるめのお湯に少し長めに入浴しましょう。副交感神経が働いて血管が拡がり、血行が良くなります。

 

冷え性緩和法は継続が大事

冷え性を解消するために、即効性のある方法はありません。ただし、生活習慣の改善で解消することは可能です。自分の生活に取り入れやすいものを試し続けていくことで、冷え性が少しずつ改善していくでしょう。

冷え性の改善で腰痛や肩こりの症状が気にならなくなってきたとお聞きすることもあります!

 

 

 

ストレッチ運動

今回はスクワットで行うお尻回りの運動です!腰痛や痛みを伴う肩こりの方は無理をしない程度に頑張りましょう(^-^)

 

リラックスした状態でまっすぐ立って股関節に小指をあてたポジションをとりましょう!

 

お尻を後方に突き出します。この時に股関節が折り曲がる箇所に小指を挟んで膝が前に出ないように行いましょう!

 

視線は下を向かずに正面を向いたまま行いましょう!

 

お尻の下のあたりに張りを感じていればばっちりです!無理なく良いフォームで20回を目安に頑張りましょう!

 

 

店舗情報

当店では寒さに関係なく暖かい室内で体幹(インナーマッスル)トレーニングが出来る最新機器のコアレを導入しております。寝ながら体幹に直接刺激を与えられるのでダイエットをしたい方や運動習慣のない方、最近徐々に体重が増加傾向にある方にもオススメです。

近くで接骨院をお探しの方もぜひお越し下さい(^-^)

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川接骨院 #腰痛 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #肩こり #冷え性 #豊川市 #インナーマッスル #コアレ #筋トレ #近くの接骨院 #豊川根本整体 #豊川はりきゅう 

 

朝ごはん/体内リズム/ストレッチ運動

2021年02月6日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

この時期は布団から出たくないと感じる方も多いのではないでしょうか

なかなか布団から出る事が出来ず、食事よりも睡眠を取ってしまう方も多いと思います

私も次の日がお休みの時はたまに夜更かしをして、朝が全く起きれず、お昼ご飯と兼用で食べる事も非常に多いです

 

そこで今回は「朝ごはん」・「体内リズム」・「ストレッチ運動」について書いていきます(^^)

 

 

朝ごはん

私たちの脳は“ブドウ糖”をエネルギー源として使っています

朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです

朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はぼ~っとなりがちです

脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めさせましょう

ごはんなどの主食には脳のエネルギー源になるブドウ糖が多く含まれているので、朝から勉強や仕事に集中できるのです

中には、「ダイエットしてるから~・・・」、「朝は食欲ないから~・・・」という方も何人かはいらっしゃると思います

朝食は一日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチ

毎朝ちゃんとスイッチを入れましょう

 

朝食にはごはん食がオススメです!

パンを食べる方も多いと思いますが、ごはんは粒食なので、ゆっくりと消化・吸収され、なだらかに血糖値を上げて、長時間維持します。

つまり、脳にとって非常に安定したブドウ糖の供給源なのです。

また、米も精米よりも少しもみ殻がついた5ぶづきや7ぶづきにすることで嚙む回数が増える為満腹感を感じて脳の刺激にもなります(>_<)

 

 

体内リズム

人間のからだには体内時計もしくは体内リズムと呼ばれるものがあるのを知っていますか?

一日単位で、睡眠や体温、血圧やホルモン分泌などの変化をつかさどっている大切な機能です

体内時計は、光と関係があり、太陽がのぼっている間は活動的に、しずんだら休息しなさい…と働きかけています

これを「体内リズム」といいます

「体内リズム」が自分の「生活リズム」とズレてしまうと、からだにとってはとても大きなストレスです。

ズレによってからだと心のバランスが保てなくなると、しっかり活動することができなくなったり、感情が不安定になってしまうことさえあるのです。

「体内リズム」と「生活リズム」のズレをなくすためにもまずは朝食をしっかりとることがとても大切です

 

ストレッチ運動

今回はうつ伏せで行うお尻とお腹の運動です!

 

背中を伸ばして両手と両足を床に付けてお馬さんの姿勢になりましょう!

 

右腕を水平に伸ばして左膝を曲げたまま横に上げていきましょう!

 

右腕を横に伸ばしたままお尻を意識しながら蹴る様に左脚を後ろに伸ばしましょう!

 

最初の姿勢に戻って反対側も同様に行っていきましょう!

 

 

 

 

店舗情報

当店オススメの「ブースター」は血流が促進されることにより、怪我のリスクを抑えて最新のトレーニングで身体の進化を加速させてくれます(^-^)みなさまが抱えている様々なお悩み(肌のターンオーバー促進・アンチエイジング・筋肉発達促進によるボディメイキング・骨密度上昇による、骨粗鬆症予防・老廃物の滞留防止と栄養素の運搬促進による、痛みやコリの回復促進・血液やリンパの流れ促進による、むくみや冷え性の予防・血圧以上予防・ボディメイキング・ロコモ予防・スポーツパフォーマンスの向上)がある方にオススメです。

 

 

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川接骨院 #食事 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #水分 #湿度 #豊川市 #インナーマッスル #ブースター #筋トレ #はりきゅう #豊川根本整体 #豊川はりきゅう

水分/湿度/ストレッチ

2021年02月4日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

今回は「水分」・「湿度」・「ストレッチ」について書いていきます (^^)

 

水分

夏は熱中症予防のために積極的に水分補給をする方も多いですが冬も意識的に水分を補給されていますか?

夏は発汗や喉の渇きで水分不足を自覚しやすいですが、冬は空気の乾燥によって呼気や皮膚から水分が蒸発する不感症蒸泄が増えるため、気付かないうちに水分が失われてしまいます

 

特に、外気にさらされている皮膚や喉、鼻などの粘膜は、乾燥しやすく水分を失いがちです

そのために、こまめな水分補給により、潤いを保つ必要があります

1日に1.2リットル程度の水分補給をしましょう

コップ1杯程度の水を6~8回が目安です

寝ている間は水分補給が出来ないため、朝起きたら水分を取る習慣を付けましょう。また、寝る前にも水分補給をしておきましょう

 

コーヒーや緑茶などカフェインを多く含んでいる飲み物は、利尿作用が高く体内の水分を排せつしてしまう為、水分補給には適していません。

効率よく水分補給するには、お水や白湯がオススメです。

また、飲み物だけでなく、スープやみそ汁などを活用しましょう。ショウガを入れると代謝が良くなり、体も温まります。

寒い時期は脳卒中や心筋梗塞を発症する人が増加します。

これは寒くなると体温を逃がさないように血管が収縮して、血圧が上がりやすくなることと、水分摂取が少ないために血液の粘度が高くなって、いわゆるドロドロの状態になり、血管が詰まりやすくなることが要因と言われています。

脳卒中や心筋梗塞を予防するためにも、しっかり水分補給する必要があります。

 

湿度

乾燥しやすい冬には湿度管理も必要です。

加湿器を使用したり、室内に洗濯物を干したりすることで湿度を保つようにしましょう(40%~60%)

多湿になると、窓の結露やカビ、家具を傷めることもありますので注意してください

空気が乾燥すると風邪やインフルエンザの原因となるウィルスの活動が活発になります

 

暖房で室内の空気が乾燥しやすい冬場は、加湿器などを導入するのも1つの方法ですよ!

 

ストレッチ

今回は運動前や自宅で椅子に腰かけながら行うストレッチです!

 

椅子に浅く腰掛けて背骨を伸ばしましょう!

 

片方の足を前に出して膝を軽く曲げて胸から骨盤をゆっくり前に倒していきましょう!

 

前に出した足のもも裏を伸ばせていれば成功です!

 

 

店舗情報

当店では寒さに関係なく暖かい室内で体幹トレーニングが出来る最新機器のコアレを導入しております。寝ながら体幹に直接刺激を与えられるのでダイエットをしたい方や運動習慣のない方、最近徐々に体重が増加傾向にある方にもオススメです。

 

当接骨院では新型コロナウイルスの感染予防対策のため換気、マスク、手指消毒等にも力を入れております。

詳しくは以下の記事からご覧ください。

https://munehira.info/blog/%e5%bd%93%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川接骨院 #食事 #ストレッチ #整体 #豊川整体 #水分 #湿度 #豊川市 #インナーマッスル #コアレ #筋トレ #はりきゅう #豊川根本整体 #豊川はりきゅう 

年末年始のご案内

2020年12月16日

こんにちは、豊川市御津町のむねひら接骨院です。

早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

皆様のおかげで、今年も無事に終えられる事をスタッフ一同、心より感謝申し上げます。

来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をし、

皆様に喜んで頂ける整骨院を目指していきますので今後とも宜しくお願い致します。

本年も格別のご愛顧をいただき、本当にありがとうございました。

尚、当院の年末年始のご案内をさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

食べ過ぎてしまう心理・ストレッチ

2020年09月21日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です。

 

 

日中暑い日が続いていましたが、朝方は少し冷えるようになりましたね。

皆さん、体調の方はいかがですか??

私は自宅でエアコンと扇風機を使っていましたが最近は電気代も気になってか使う頻度が減ったような気がします(-_-)

 

 

9月に入って食べものの美味しい季節となりました(^-^)

我が家では夕飯に温かい鍋料理も登場してきました。

 

そんな中で多くの人が食べ過ぎに悩んでいるとお聞きしました。

自分もそうなんですが(;゚Д゚)

 

 

目の前に食べ物が出されると、つい残さず平らげてしまいますよね♪

空腹が満たされても食べるのをやめられません(≧▽≦)

それがたまにではなく、毎回のように食べ過ぎてしまうなら問題です!

体重が増えるのはもちろん、食事の度に気持ち悪さを感じているはず。

食べ過ぎの原因はまだ解明されていませんが、いくつか要因は考えられます。

よって

今回は食べ過ぎてしまう心理的要因とダイエットストレッチのことを書いていきます!!

 

 

 

 

〇食べ過ぎの心理的背景

 

リンゴを「1プラス4分の1個」食べようと思う人はいませんよね?

リンゴは「1個」がユニットです。リンゴは「個」食べるものなのです。

同じことがポテトチップスにも当てはまります。

ポテトチップスの袋のサイズが20%大きくても、20%小さくても、人はポテトチップスを「ひと袋」食べ切ろうとします。

基本的に、私たちは食べるのをいつ止めたらいいかわからないのです。

食べ物がパッケージされて出てくれば、それを1回の食事量として扱ってしまいます。

 

 

 

〇食べ過ぎを防止する方法

最初から適正な食事量を手で測る方法と食べた気にさせる方法です。

下記は一般的な適正な量の目安になります。

 

・手の平:タンパク質の量

・握りこぶし:野菜の量

・器型にした手の平:炭水化物の量

・親指:脂質の量

 

男性:手の平2つ分のタンパク質

   握りこぶし2つ分の野菜

   器型にした手の平2つ分の炭水化物

   親指2つ分の脂質

 

◎女性:手の平1つ分のタンパク質

   握りこぶし1つ分の野菜

   器型にした手の平1つ分の炭水化物

   親指1つ分の脂質

 

 

上記にプラスしてお皿のサイズを小さめのお皿を使えば、ボリューム感が出て食べ過ぎも防ぎやすくなります(^^♪

また、少量ずつ口に運ぶことで咀嚼回数が増えて満腹感が得られますのでフォークやスプーンのサイズを変えるだけでもが変わったという報告もあったので試してみて下さい!

 

 

言葉にしても、パッとしない方もいらっしゃることだと思います。

「食べなきゃいいんだし~」と食べなかったり、急激に減らすのは禁物です。

毎日少しずつだけでも減らしていくことがとても大切です。

 

 

食べ過ぎでお腹や胴回りに脂肪が付くことで身体に負担がかかって腰痛等の原因にもなります。

ストレッチを習慣化させて身体をほぐして代謝をあげて脂肪を貯めないようにしましょう♪

 

ストレッチ

・四つん這いになります

・手を前方に伸ばしながら胸を床につけましょう

・この時にお尻を後ろに引いてしまうと肩甲骨から背中がうまく反ることが出来なくなります

・心地よい、身体が伸ばされていると感じる程度で行いましょう

 

 

当院では、最新機器のコアレを導入しております。寝ながら体幹に直接刺激を与えられるのでダイエットをしたい方や運動習慣のない方、最近徐々に体重が増加傾向にある方にもオススメです。

 

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。

電話はコチラ  0533-75-6099

LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

 

#豊川

#食事

#ストレッチ

#整体

#豊川整体

熱中症・睡眠負債・整体

2020年09月21日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です!!

 

朝と晩は涼しくなってきましたが日中は日差しも強く、暑い日が続いています。

 

当院スタッフのご家族に体験したお話ですが、先日、車で出掛けてる際に高齢の方が日中の炎天下の中、帽子や日傘もささずにマスクを着用して道を歩いていたそうです。

少しフラフラしている様子だったので「大丈夫かなあ」と気に留めていたそうですが・・・・その後にバタッと急に倒れられたので慌てて車から飛び出してすぐに救急車を呼んで、大事にはいたらなかったそうです。

救急隊の方のお話では軽い熱中症の症状で上記のようなことは多いそうです。みなさんも他人ごとと思わずに十分注意していきましょう(^^)/

 

外に出る時は帽子や日傘等を使用して水分をこまめに取って熱中症予防に努めましょう!!

 

熱中症対策も必要ですが今回は睡眠負債と整体について書いていきます。

 

家の中がムシムシとしていて、寝苦しさを感じていませんか?

最近、「寝つきが悪い」、「夜中に何度も目覚めてしまう」、「すっきり起きられない」、「体がだるい」という方は、暑さでぐっすり眠れていないのかもしれません。そんな状態が慢性化していると、睡眠負債になる可能性があります。

 

 

〇睡眠負債とは

睡眠不足が借金(負債)のように蓄積した状態だそうです。

睡眠不足は1日2~3時間程度の短時間睡眠をイメージすると思いますが、1日だけというような単発的な短時間睡眠は翌日ぐっすり寝ると解消されます。

しかし、1日6時間程度の睡眠時間を確保しているので自分は問題がないと思っていても、実はわずかに睡眠時間が足りておらず、自分では気づかないうちに仕事や家事、日中活動のパフォーマンスが落ちているかもしれません。

睡眠負債の返済方法は、毎日の睡眠時間を延ばすことです。個人差はありますが、約7~8時間が一般的な理想の睡眠時間です。

休日の寝だめは、体内リズムが乱れ、不調をきたしやすくなるので、平日の睡眠時間+2時間程度にしましょう。毎晩の睡眠時間を確保できない人はお昼寝を15分程度するのもよいです。

夕方以降に昼寝をしてしまうと夜眠りにつきにくくなるので、12~15時までの間がオススメです。

 

 

〇寝苦しさに負けない快眠方法

・エアコンの活用

室温の目安は、温度26~28度、湿度50~60%程度がオススメです。

エアコンは、少し高めの28度前後に設定したり、除湿機能、送風機能などを活用しましょう。

 

・パジャマ

ジャージやトレーニングウェアなどをパジャマ代わりにする人もいますが、睡眠用に作られていません。パジャマは吸湿、吸汗性、寝返りのうちやすさなども考えてつくられているので、吸水性通気性のある生地で作られている夏用のパジャマにしましょう。

特に綿100%のものがよいです。

寝具も、綿のシーツは汗を吸いますが、体温には影響しないのでオススメです。

 

・入浴時間

寝る前にお風呂に入ると、体温が下がらずに眠りにつきにくくなるので、寝る1~2時間前に入るのがオススメです。

シャワーで簡単に済ませず、ぬるめの湯船にゆっくりつかると副交感神経が優位になるので、リラックスして熟睡しやすくなります。

 

夜はぐっすり眠り、日中は元気に過ごしましょう!!

 

 

次に就寝してもなかなか身体がしっくりしないため寝付けない方にオススメのストレッチで身体を整えましょう!

整体ストレッチ

・椅子に浅く腰かけて両脚を大きく開いてしっかり足の裏に体重を乗せて座ります。

・両手を前方で組んでみぞおちを前後に動かします。

・みぞおちを前後に動かすことで骨盤が前後に動かしてみましょう。体幹の柔軟性が促されて腰痛・ぎっくり腰予防にもなります(^^♪

 

 

 

豊川・豊橋市民の方で睡眠負債に定期的に体調を崩しやすい方、倦怠感、食欲不振、頭痛、腰痛等でお困りの方は「はりきゅう」・「整体コース」等取り揃えている当院に相談してみてください。

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。
電話はコチラ  0533-75-6099
LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

#豊川

#豊川整体

#倦怠感

#はりきゅう

#睡眠負債

#整体

 

冷え・自律神経・はりきゅう

2020年08月20日

こんにちは。豊川市御津町のむねひら接骨院です!!

 

8月も半分を過ぎてみなさん疲労や疲れが溜まって体調を崩しやすい時期です(-_-)

今年はコロナの影響でお盆休み中、帰省することを控えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

私は毎年、大阪に旅行へ行くことが多いのですが、今回は近くのお墓参りだけで比較的のんびり過ごしてました(^^)/

今回は体調の変調になりうる要因にチェック法、実践しやすい心得について書いていきます!!

 

◎体調管理が難しい時期を乗り越えよう

「冷え」による「自律神経の乱れ」に注意

冷え症」は寒い時期の代表的な症状ですが、夏場では服装や食事が「冷え」に対して無防備になりがちで、低めの温度のエアコンや冷たい飲み物、食べ物などにより、体温の低下や血行不良を起こす人が多く見られます。

 

それはエアコンを長時間使用していると、自律神経系の交感神経が働いて体温を体の中から逃がさないように血管が収縮します。過剰に働いてしまうことで結果、血流の滞りがおきてしまい自律神経が乱れて基礎代謝や新陳代謝を低下させてしまいます。

季節の変わり目や急な変化にはしっかりとした体調管理をしないと「冷え」による思いがけない体調不良につながります。

まずは冷えによる体調不良がないかをチェックしてみましょう。

 

 

こんな症状があったら生活を見直そう

  • なかなか寝付けない、眠りが浅い
  • 手足や腹、腰の周りが冷たい
  • 食欲がない
  • 身体がだるい、やる気が起こらない
  • 消化不良を起こしている

 

 

 

◎生活の心得

  • 首・手・足から冷えるので、その部分の保温をしっかりとしましょう。
  • いつまでも夏用の寝具・パジャマは使わないように注意しましょう。
  • エアコンの設定温度も出来るだけ高めにしましょう。
  • 涼しい時間帯でウオーキングやストレッチなど軽い運動を心がけましょう。
  • 38~40度くらいのぬるめの湯でゆっくりと半身浴をして、体の芯から温めましょう。
  • 十分な睡眠をとりましょう。

 

 

◎食事の心得

  • 栄養バランスのとれた食事をとりましょう。
  • 体を内側から温める食材をとりましょう。
    体を温める食材としては、にんじん、カボチャ、ダイコン、かぶなどの根菜類、ヤマイモ、サトイモ、サツマイモなどの芋類や、シソ、ショウガ、ニンニク、ネギ、タマネギなどの薬味野菜がおすすめ。
  • 疲労回復力をアップさせるビタミンやミネラル、抗酸化物質、酵素、良質なたんぱく質が豊富な食材をとりましょう。豚肉はどの料理にも合わせやすく値段もお手頃でおすすめです

 

 

豊川・豊橋市民の方で季節の変わり目の時期や定期的に体調を崩しやすい方、倦怠感、食欲不振、頭痛、生理不順等でお困りの方は「はりきゅう」・「整体コース」等取り揃えている当院に相談してみてください。

https://munehira.info/hari/

 

 

現在はスムーズに施術案内できるよう予約優先で案内しておりますので、一度お問い合わせ下さい。 お電話もしくLINEでのご予約可能ですのでお待ちしております。
電話はコチラ  0533-75-6099
LINEはまず、お友達登録からお願いします。
LINEはコチラ  LINEお友達登録

http://line.me/ti/p/%40xgh8477w

 

#豊川

#豊川整体

#冷え

#はりきゅう

 


1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13